![]() |
![]() | |
![]() |
その他
![]() |
ishikawa | 18/6/19(火) 10:18 |
車両
![]() |
ishikawa | 18/6/19(火) 10:17 |
送電側設備
![]() |
ishikawa | 18/6/19(火) 10:15 |
設備全体
![]() |
ishikawa | 18/6/19(火) 10:14 |
【2018年・ソ大会】WPTコンテストルールについて
![]() |
ishikawa | 18/6/19(火) 10:13 |
「プラ電車ワイヤレス給電走行レース」のスライドショー
![]() |
oxy | 18/5/8(火) 9:14 |
一部を除き含まれません。自作可能です。
![]() |
tak maekawa | 18/2/14(水) 12:59 |
連結部品について
![]() |
Taiga Kon | 18/2/13(火) 8:45 |
レールはタカラトミー社製のみ、土台は制限はありません。
![]() |
tak maekawa | 18/2/8(木) 12:51 |
Re:必須ではありませんが、レールの上端の高さが70〜100mmになるようにしてください。
![]() |
po | 18/2/7(水) 17:00 |
【追記】RF電源の設置エリアについて
![]() |
tak maekawa | 18/1/23(火) 13:04 |
禁止します。
![]() |
tak maekawa | 18/1/23(火) 10:49 |
用意してください。ただし使用できるDC電源はこちらで用意するもののみです。
![]() |
tak maekawa | 18/1/23(火) 10:48 |
走行用のレールを導体の遮蔽物で囲い導波管として用いることは可能か.
![]() |
tak maekawa | 18/1/23(火) 10:46 |
シグナルジェネレータをこちらで用意して用いることは可能か.
![]() |
tak maekawa | 18/1/23(火) 10:45 |
動画: プラレールのワイヤレス給電走行(その3)
![]() |
oxy | 18/1/2(火) 19:25 |
必須ではありませんが、レールの上端の高さが70〜100mmになるようにしてください。
![]() |
tak maekawa | 17/12/21(木) 20:33 |
ゴール以降スペースから落下してしまう場合は、競技者自身で受け止めてください。
![]() |
tak maekawa | 17/12/21(木) 20:31 |
できます。
![]() |
tak maekawa | 17/12/21(木) 20:28 |
ゴール後、停止するまでに十分なスペースはありますか。
![]() |
tak maekawa | 17/12/21(木) 20:25 |