WPTコンテスト掲示板
 無線電力伝送に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)ノ
★コメントが付いていない発言は書き込んだ時のパスワードを使って削除できます.ツリー構造を維持するため,コメントが付いた発言は削除できません. ★投稿時のプリビューができるのは文字と画像ファイルだけです.PDFやZIPファイルを添付してプリビューすると,添付されずに文字だけが書き込まれます.
1 / 29 ツリー    前へ→

第20回WPTコンテスト(整合回路)に関する質問 WPT 23/1/20(金) 14:20 [未読]
Re:第20回WPTコンテスト(整合回路)に関する質問 コンテスト委員会 23/1/26(木) 8:39 [未読]
作品の提出 コンテスト委員会 23/3/1(水) 14:00 [未読]

第20回WPTコンテスト(整合回路)に関する質...
 WPT  - 23/1/20(金) 14:20 -
いつも楽しいコンテスト企画をありがとうございます.
登録にあたり, 作戦を立てるためにルールを精査しているのですが, 不明な箇所がありましたのでお尋ねさせていただきたいです.

[評価指標]
高周波整合コンテスト_ルール.pdf の p.2, 【評価項目】 について,
評価指標が 「域内の電力平均」と「サイズ」が並立しています.
これらの評価基準について詳細をお伺いしたいです.
解釈1: 「サイズ」が規定内であることを前提として「域内の電力平均」で評価
解釈2: 「域内の電力平均」が基準以上であることを前提として「サイズ」の小ささ(体積?長さ合計?)で評価
解釈3: 何らかの「サイズ」評価と「域内の電力平均」評価を何らかの方法で組み合わせて総合的に評価.
上記のいずれでしょうか. もしくはこれら以外でしょうか??
特に解釈3の場合は, それぞれの重みによって設計が変わるのでお伺いしたいです.

[S21の基準インピーダンス]
S21を評価するSパラメータの基準インピーダンスは任意でしょうか. 固定の場合は各ポートの値をお伺いしたいです.

[参加者登録(フォーム上の著者名)]
参加登録後に変更可能でしょうか. また, 変更する場合は追加方向の変更と削除方向の変更のどちらが好ましいですか?

[DUTの接続作業]
高周波整合コンテスト_ルール.pdf の p.1, 【当日の測定方法】 について,
測定作業はコンテスト委員会側が行うと記載がありますが, 接続作業を行うのは参加者かコンテスト委員会側かどちらでしょうか.
質問の意図は, 参加者側が接続するならば専用の治具を用意した特殊な接続方法の採用もあり得ますが,コンテスト委員会側が接続するならば常識的な作業(トルクレンチ?)を想定した構造にする必要があるため確認したいと思いました.

[Zknownの嵩上げ]
コネクタ位置の高さ調整のためにスペーサなどを持ち込み差し入れていただくことは可能でしょうか. それとも, 委員会側で用意, もしくは委員会側で高さを指定されますか??

[Zknownの仕上げ]
外箱等でシールドしますか? しない場合はコネクタ接続だけでなく, 電界や磁界, 電磁界を介してZknown基板に直接結合させる構造を検討しようと思っています.

[Zknownの実装]
Zknownの実測値をご提供いただく際に素子配置の写真は公開されますか?

特に, 評価指標は本コンテストの最重要項目ですので優先的にご回答いただけますと幸いです. よろしくお願いします.
よろしくおねがいします.
引用なし

パスワード


533 hits
・ツリー全体表示

Re:第20回WPTコンテスト(整合回路)に関す...
 コンテスト委員会  - 23/1/26(木) 8:39 -
頂いた質問について回答させていただきます.

>
>[評価指標]
解釈3になります.
それぞれの評価指標の順位によるポイント制を考えています.
参加者の数によって獲得ポイント数は変化します.

>
>[S21の基準インピーダンス]
基準インピーダンスは 一様に50Ωの予定です.

>[参加者登録(フォーム上の著者名)]
締め切りまでに登録していただければ、参加者の変更は開催日まで何度でも可能です。
増やす方向でも減らす方向でも問題ありません。
登録通知メールに編集のためのURLがあるため、そこから変更していただければと思います。

>[DUTの接続作業]
ハイブリット・オンラインの大会となる可能性を想定して委員会側で作業をすることを想定しております.

>[Zknownの嵩上げ]
可能かと思います.測定環境については詳細は2/1に上げさせていただければと思います
必要に応じて追加でご質問ください.

>[Zknownの仕上げ]
導体あるいは不導体のケースを設ける可能性があります。外形については2/1に公開予定です。


>[Zknownの実装]
AWを含め,2/1に可能な限り公開させていただく予定です.
引用なし

パスワード


574 hits
・ツリー全体表示

作品の提出
 コンテスト委員会  - 23/3/1(水) 14:00 -
オンラインでの参加であっても必ずしも郵送する必要はありません。
1)または2)のどちらかの方法で作品をご提出ください。

1)郵送 3月15日(水)まで
2)直接持参 3月17日(金)のコンテストの時間までに指定の場所へ提出
引用なし

パスワード


496 hits
・ツリー全体表示

1 / 29 ツリー    前へ→
 7,059
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6