WPTコンテスト掲示板
無線電力伝送に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)ノ
★コメントが付いていない発言は書き込んだ時のパスワードを使って削除できます.ツリー構造を維持するため,コメントが付いた発言は削除できません.
★投稿時のプリビューができるのは文字と画像ファイルだけです.PDFやZIPファイルを添付してプリビューすると,添付されずに文字だけが書き込まれます.
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
ホーム
10 / 29 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
牽引に関して
T.I.
19/8/21(水) 10:48
Re:牽引に関して
コンテスト実行委員会
19/8/22(木) 16:45
牽引に関して
T.I.
- 19/8/21(水) 10:48 -
牽引する台車はタイヤ無しで浮かせてもよいでしょうか?
また,ミニ四駆に付いている基板上のM3スルーホールに半田付けしてケーブルを接続することは可能でしょうか?
引用なし
パスワード
721 hits
・ツリー全体表示
Re:牽引に関して
コンテスト実行委員会
- 19/8/22(木) 16:45 -
▼T.I.さん:
>牽引する台車はタイヤ無しで浮かせてもよいでしょうか?
ルール項目3.15に照らし、台車の車輪数は0であっても問題ありません。
また、コース面に接地している必要もありませんので、台車はタイヤ無しで浮いていても問題ありません。
>また,ミニ四駆に付いている基板上のM3スルーホールに半田付けしてケーブルを接続することは可能でしょうか?
開示済みの「WPT受電台車とミニ四駆の接続について」に記載の通り、ミニ四駆に不可逆な加工を行うことはできません。はんだ付けは不可逆な加工とみなしますので、はんだ付けでケーブルを接続することはできません。
引用なし
パスワード
718 hits
・ツリー全体表示
10 / 29 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
ホーム
7,058
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.01b6